![]() |
![]() ![]() |
![]() |
西鳥さんは少年役を演じるとお聞きしましたが。 はい。これまでも、遊びのシーンでは、何度か少年を演じたことがあるんです。 「ペリペティア」のカモノハシ君とか「Relater」の小坊主とか。 キワモノばかりですね。 ちょっと!キワモノって。失礼な(笑)。今回は、とってもピュアな少年の役なん ですよ。 だから緊張します。あっ、考えてみると、少年役をやる時は必ず、主宰と絡ん でいますね。 岡崎が相手役というのは、どういう感じなんですか。 不安です。主宰は、いつも本番になると突っ走りますから。正直言って迷惑 だからやめて欲しいです。あのテンションについていくの、大変なんだから ほんとうに(笑)。 今度の芝居はとてもストレートだということですが。 そうですね。台本を読んだ限り、今までの作品の中では、一番ストレートです。 台本を読んで泣いてしまったのも初めて。悲しいというか、とても切なくて。 衣裳を変えず、小道具もほとんど使わずに何役も演じますよね。 おまけにセットもほとんどない(笑)。衣裳や道具、セットに頼れない分、とても 難しいけれど、やりがいはあります。スローモーションやストップモーションを 使う表現も好きです。カラダはしんどいけど(笑)。 今回の舞台について。 そうですね。お客さんに伝えたいことは、「人と生きる幸せ」かな。 どういう意味ですか? ふっふっふ。 ??? (取材・文 nick) |